COODINATE

ジョロフライスのレシピ公開

釜戸で炊く純日本メシ? アウトドアで食べたいガーナ流炊き込みご飯を株式会社 主婦と生活社が運営するcazualに公開しました。

 

アウトドアで食べたいガーナ流炊き込みご飯「ジョロフライス」

ガーナ人に教わった、本場のガーナ料理!

caz02_h07c_b

かつてガーナ人と一緒に暮らしていたとき、今日は和食で、明日はガーナ食と食事もシェアしていました。

そのとき教わった彼の地の炊き込みご飯、ジョロフライス。

caz02_h07c_a

日本の炊き込みご飯と言ったら、その最高峰はおこげが美味しい釜戸炊きかな……?

本場仕込みのガーナ流炊き込みご飯を日本で作るのだから、ここはやっぱ釜戸炊きでチャレンジでしょう!

caz02_h07c_01

Start!

1_冷めたままの釜にオリーブオイルと潰したニンニクを投入後に着火。

 

caz02_h07c_02

2_チキンに塩、黒コショウをふり、よく揉み込む。

 

caz02_h07c_03

3_釜が温まりニンニクの香りが立ってきたら、ニンニクを一旦取り出す。

 

caz02_h07c_04

4_チキンに小麦粉をまぶして釜で揚げ焼きにし、色づいてきたら取り出す。

 

caz02_h07c_05

5_チキンを取り出した後は火を一旦鎮め、釜に鷹の爪を入れる。

 

caz02_h07c_06

6_釜に無洗米を投入。シェラカップすり切れ1杯が1.5合と覚えておくべし。

 

caz02_h07c_07

7_ホールトマトの缶詰と揚がったニンニクを入れ、米と馴染ませる。

 

caz02_h07c_08

8_塩を加減しながら加え、薄味を心がけスープの味見。

 

caz02_h07c_09

9_米の表面をならしてから、マッシュルームを敷き詰める。

caz02_h07c_10

10_パプリカを敷き詰め、シェラカップ1/2の水を上からかける。

 

caz02_h07c_11

11_キャンプ用かまどに火を入れ強めに炊く。釜から水蒸気が立ち上がりはじめたら弱火にして10分間。

 

caz02_h07c_12

Finish!

12_釜にチキンを入れ強火にして5分、その後完全鎮火して10分間。絶対にフタを開けなければおこげもキレイに剥がれる。

そこで気になるレシピは!?

<4人分材料>

ニンニク 大1片

鷹の爪 1本

チキン手羽 400g

小麦粉 大さじ2

米 1.5合

ホールトマト缶 1缶

パプリカ 2個

マッシュルーム 1パック

パセリ 少々

塩 少々

黒コショウ 少々

 

COOK & COORDINATE のお問い合わせはこちら!