COODINATE

ダッチオーブンで作る
角煮まんのレシピ仕上げ編

蒸し料理も簡単にできるダッチオーブンは天才!
意外と簡単!
ダッチオーブンで作る角煮まん!仕上げ編

前回は生地を仕込みました。

その一次発酵を待っているタイミングで、余熱調理を進めているダッチオーブンを注意しながら軽く触ってみてください。

素手でガッツリ触れるくらい冷えてますか?

触れるようなら具材も完成。

ダッチオーブンのフタを開けてもOKです。

「まだ熱いなあ」と思うなら、フタを開けずにそのまま放置を続けてください。

左:1次発酵前/右:1次発酵後

1次発酵させていた生地はこんな感じに膨らみましたか?

ここまで膨らめば十分です。

 

ベンチタイム!

1次発酵させていた生地が膨らんだなら、休ませるためにベンチタイムに入ります。

カードを使って生地を6等分にカットします。

キャンバス地を用意し、いったん水をたっぷり染み込ませます。

そのキャンバス地をしっかり絞って広げます。

生地の空気を抜いてから丸め直し、キャンバス地の上に並べます。

6つ丸め直せたらキャンバス地で包み、15分ほど冷所でベンチタイムを取ります。

仕上げ!

ベンチタイム中に今一度、ダッチーブンをチェックしてみましょう。

ダッチオーブンを素手でガッツリ触れるくらい冷えてたら、フタをあけてもOKですよ。

コーラは8割程度しか入ってなかったはずなのに、肉がヒタヒタに隠れるくらい水分が増えてるはずです。

肉とタマネギから水分が出てきたんでしょう。

ベンチタイムの15分が終了とともに、まずはまんじゅうを蒸すダッチオーブンの準備に取り掛かります。

SOTO ステンレスダッチオーブン 10インチ デュアル ST−910DL のナベにオーブンペーパーをセットします。

ダッチオーブンのフタに薄力粉を軽くまぶし、6等分した生地をひとつずつ整形します。

まずは転がしながら細長く伸ばします。

続いて潰すようにして、楕円形に伸ばしてください。

手のひらくらいの大きさに伸ばせたらOKです。

表面に軽くゴマ油を塗ります。

そして、生地を半分にたたみます。

半分に畳んだ生地を、先ほどオーブンペーパーをセットしたダッチオーブンに移します。

オーブンペーパーの隙間から、ダッチオーブンへと水を50ml注ぎ入れてください。

SOTO ステンレスダッチオーブン 10インチ デュアル ST−910DL くらいの大きさなら、いっぺんに6つのまんじゅうを蒸すことができると思います。

 

でもビジュアル重視のこのコーナーで、失敗は厳禁。

余裕を持って3個ずつの2回戦とし、ダッチオーブンのフタを被せます。

バーナーを着火し、強火で蒸します。

フタの隙間から蒸気がではじめたら弱火にし、その後10分間蒸し続けます。

10分間経ったらまんじゅうの完成です。  

なぜ豚バラ肉を切り落とさずに背脂1枚で繋げていたかというと、味をしみやすくするためです。

「切り落としても一緒じゃん」という意見が聞こえてきそうですが、繋がっている方が煮込んでも立体的な形状を保ち、空間が多い分だけ味が循環し、染み渡りやすくなるのです。

それでいてしっかり煮込めていれば、トングでつまんだだけで、簡単に切り離れてくれます。

開いた生地にサニーレタスを乗せ、その上に豚バラ肉の角煮をトッピング。

お好みで、粒マスタードやピクルスをトッピング。

これで角煮まんの完成です!

前回、生地仕込み編に戻る