
メキシカンナチョス の
ホットのサンドのレシピ
HOT NO SANDのレシピ第7弾発表!
お手軽キャンプ朝食の定番?!
メキシカンナチョスの「ホットのサンド」レシピ!

2020年流行語大賞間違いなしとウワサされる「ホットのサンド」ですが、ここんところ「とん平焼き」とか「たこ焼き」とか西っぽいレシピでした。
そこで東に向かうことにして、メキシカン料理を「ホットのサンド」で実現してみようと思います。
さらに今回は、まったくもってイージークッキング。
飲み過ぎたキャンプのけだるい朝にもぴったり!
超お手軽なメキシカンナチョスの「ホットのサンド」の発表です。

「メキシカンナチョス」のホットのサンドレシピ
材料
レトルトミートソース
トルティーヤチップス
ミックスビーンズ
ピザチーズ
サワークリーム
パセリ
ミニフランスパン
下準備

今回は超お手軽レシピなので、下準備はミニフランスパンを切り開くだけです。
一般的に、パン切りナイフなんかを使うのかもしれませんが、ワタクシはスパチュラにノコギリ刃がついた新考社のアイテムを使ってます。

スパチュラの機能「塗る」だけでなく、「切る」「くり抜く」という作業もこなし、しかも安全なので子供と一緒のキャンプクッキングアイテムとして超オススメです。
作り方
パンをホットサンドメーカーの上で全開にします。

まず最初に登場する具材は、ミートソース。

メーカーはどこでもいいですが、少量しか使わないのでなるべく量の少ない「マ・マー」のを選びました。
レトルトパックの容量は140g。

約1/2くらいを開いたパンにたっぷり塗り込みます。

次に用意するのはトルティーヤチップス。

これも、どちらのブランドでもかまいません。
ミートソースが見えなくなるくらい、たっぷりと敷き詰めてください。

そこに追いミートソースをザックリ散らします。

ここまでできたら、パンを乗せていない空のホットサンドメーカーに火を入れ、予熱しておきます。

追いミートソースをかけた上に、ミックスビーンズをトッピングします。
このレシピは仕上がり味が濃いめになってしまいがちなので、食塩無添加のミックスビーンズがあれば、ぜひそちらを使ってください。

転がってこぼれ落ちやすいミックスビーンズですが、追いミートソースがとてもいいストッパー役になってくれるのです。

メキシカンと名乗るからには、ちょっとピリ辛に仕上げたいですよね。

そこでハバネロソースをお好み量かけて辛さを調節します。
こうすることで、サルサ感が出てくるのです。

さらにピザチーズを軽めにトッピングします。

あとは焼くだけ!

いつものように、具材側にはオーブンペーパーを被せます。

そして予熱してあったホットサンドメーカーで挟みます。

パン側をしっかりと焼いていきます。
ときどきひっくり返して、焼き色を確認しましょうね。

いい色に焼けてますね。
具材側は予熱してあったホットサンドメーカーを使っているので、パンの焼き色を確認するくらいの時間で具材側の焼きはOKです。

一応確認すると、チーズが溶けていることがわかります。
このくらいで十分です。

火からおろし、オーブンペーパーをゆっくり剥がします。
急いで剥がすと、オーブンペーパーにチーズを持っていかれちゃうからです。

味のアクセントになるサワークリームをトッピング。
サワークリームがない場合は、1時間ほど水切りしたヨーグルトでもOKです。

色気がないので、パセリでも散らしておきましょうか。
味変にもなりますしね。

これで、メキシカンナチョスの「ホットのサンド」完成です!


