COODINATE

手作りフランクフルトソーセージのレシピ公開

挽肉から作るハーブたっぷり手作りフランクフルトソーセージ!を株式会社 主婦と生活社が運営するcazualに公開しました。

 

挽肉から作るハーブたっぷり手作りフランクフルトソーセージ!

キャンプで作っても、食っても盛り上がる!

caz02_h06c_b

ウェブサイトを参考に検索すると、数限りなく出現する手作りソーセージレシピ。

たくさんの方がチャレンジしているということは、きっと難しくないということでcazualも挑戦!

caz02_h06c_a

 

ポイントはただひとつ、エマルジョン。

日本語にすると乳化ですが、牛乳を混ぜることではないみたい。

そんな勘違いが、多数のサイトに見つかったからご注意を!

caz02_h06c_01

 Start!

1_肉をミートミンサーの入り口の大きさに切り分け、バラ肉を粗挽きにする。

caz02_h06c_02

2_ロース肉はニンニクと一緒に一旦粗挽きにし、再度細挽きにする。

caz02_h06c_03

3_ミンサーで挽いた肉を練り込む。ボールを二重に使い、氷を敷いて冷やしながら練る。

caz02_h06c_04

4_肉が滑らかに練られたら冷蔵庫で休ませ、その間にハーブを細かく刻む。

caz02_h06c_05

5_鳥のナンコツ部位であるヤゲンは歯ごたえを想像しながら包丁で適度な大きさに切る。

caz02_h06c_06

6_ヤゲンとハーブ、スパイスを練った肉に混ぜ合わせる。

caz02_h06c_07

7_腸を水で30分ほど塩抜きしてからソーセージメーカーにセットする。

caz02_h06c_08

8_ソーセージメーカーの先端から10センチほど腸を引き出し、下ごしらえした肉を入れる。

caz02_h06c_09

9_肉を送り込みつつ、腸の先端からの空気を抜いて先を結すぶ。手の加減で太さを調節。

caz02_h06c_10

10_全体の長さから半分、そのまた半分と、適当な長さで4、5回転ほどひねる。

caz02_h06c_11

11_針先を焼いて消毒し、腸に穴をあけて空気を抜く。

caz02_h06c_12

Finish!

12_たっぷりのお湯でソーセージを茹でる。茹でずに燻製にする手もあり。

そこで気になるレシピは!?

<フランクフルト10本分材料>

豚バラ肉ブロック 500g

豚ロース肉ブロック 500g

鶏ナンコツ 50g

豚腸(天然ケーシング) 2m

塩・黒コショウ 少々

セージ 少々

オレガノ 少々

ニンニク 1片

 

<付け合わせ>

イエロートマト 4個

パプリカ 1個

ザワークラウト 少々

ヨーグルト 少々

スプラウト 1パック

クレソン 1パック

粒マスタード 少々