COODINATE

シェラカップで作る全国ご当地グルメ
茨城県・スタミナラーメンのレシピ

茨城県リスペクト!
名物グルメは水戸納豆だけじゃなかった!
シェラカップだけで作り上げるスタミナラーメンのミニマムクッキング!

水戸納豆といえば、誰もが知る茨城の名産品。

健康にもいいし、味もいいし、香りも・・・?

香りがいいか、悪いかは好みの問題として、遠くから嗅ぎ分けられるあの個性派ハンパないですよね。

だけど水戸の名物グルメといえば、納豆だけじゃないんです。

なんと歴史を遡ることウン百年。

日本でラーメンを一番最初に食べた人物がみなさんご存知「水戸光圀公」らしいのです。

この情報は、まったく信じられませんが・・・。

だってご老公が食べる前に、絶対に毒味役が食べてるでしょう。

まあ、そんなひねくれた話は置いといて、水戸には独特なラーメンがあるんです。

その名も「スタミナラーメン」。

こちら汁なしラーメンが流行る前から、ずっとアピールなしに汁なしスタイルでやってきた無口なラーメン。

そんなスタミナラーメンをシェラカップで作りたいと思います。

 

下準備

レバーを食べやすい大きさに切り、塩水につけ、よく洗って臭みをとります。

かぼちゃを下茹でし、薄くカットします。

レバーを水から引き上げ、ペーパータオルで水分を切ります。

かぼちゃとレバーに片栗粉をまぶします。

揚げ開始

ご存知、超巨大なチャムスのブービーシェラカップ1リットルはミニマムスタイルな揚げ物に最適です。

そのシェラカップ に50mlほどのキャノーラ油を注ぎます。

バーナーを着火し、油の温度を上げます。

ここではストーブ本体とボンベが分離型のSOTO レギュレーターストーブ フュージョン ST-330を使用しました。

揚げ物は油がはねるので、ボンベが分離しているとその分、汚れが減ります。

かぼちゃは下茹でしてあるので、色づく程度に軽く揚げます。

レバーはボソボソにならないよう、高温で短時間に揚げていきます。

揚がったかぼちゃとレバーをペーパーでしっかりと油を切ります。

 

ほかの具材を準備

ニンジンを薄めにスライスし、キャペツをざく切りにします。

青菜をシェラカップからはみ出さない長さにカット。

ニラも同様に、シェラカップからはみ出さない長さにカット。

最後にニンニクをスライスします。

 

餡かけ調理開始!

シェラカップ にごま油を100円玉程度の大きさを垂らします。

シェラカップはオリジナルサイズより大きめのロッキーカップサイズがベターですが、小さいオリジナルサイズだけどフッ素加工が施してあるキャプテンスタッグ ブルーブラックコート シェラカップ320mlの方がマッチベターです。

というのも野菜を炒めるだけでなく餡かけにするので、炒めやすいサイズ感よりくっつきにくいフッ素加工に軍配が上がるというわけです。

そんなわけで、オリジナルシェラカップ サイズの調理となるので、ゴトクの小さいSOTO レギュレーターストーブ ST-310 を使用しました。

ごま油を強火で熱したら、ニンニクスライスを投入。

ニンニクから香りが立ってきたら、ニラ以外の野菜を全部入れて炒めます。

火の通しすぎに注意してください。

野菜がしんなりする前に、オリジナルシェラカップ1/2くらいの水を加え、弱火に調整します。

麺の行程へ

ここで並行してチャムスのブービーシェラカップ1リットル半分弱くらいのお湯をわかします。

まあ、すぐに沸きますが、餡かけに戻ります。

 

再び餡かけ作り

ガラスープをライトマイファイヤー スポーク チタニウムのスプーン1/3〜1/2杯くらい、お好みに合わせて投入。

オイスターソースもライトマイファイヤー スポーク チタニウムのスプーン1/3〜1/2杯くらい、お好みに合わせて投入。

醤油はちょっと多めにライトマイファイヤー スポーク チタニウムのスプーン2/3〜1杯くらい、お好みに合わせて投入。

最後に加える調味料は砂糖。

ホンのひとつまみ入れるだけで、味が激変します!

念のため、ここで味見を。

味が決まったら、ニラを投入し、一旦火を止めます。

 

麺茹で

また麺に戻ります。

太麺を使用します。

ここでは茹で時間が少なくてすむ、焼きそば麺を使いました。

なので、ほぐれればOKでしょう。

そして湯切りをします。

 

三度、餡かけ作りに

フィニッシュとして、オリジナルシェラカップ1/4くらいの水に片栗粉を小さじ3ほど溶き、具材にからめます。

このとき水溶き片栗粉の入ったシェラカップをまわすのではなく、シェラカップを固定し、箸をまわして混ぜるようにします。

ぜひその理由をじっくり考えるか、実際に両方のパターンを作って研究してみてください。

意外と答えは簡単に導けると思いますが、ここではそれでも失敗のないよう、麺茹での前にバーナーの火を消して冷ましておきました。

これがヒントです。

水溶き片栗粉を全部入れたら、バーナーを着火し、強火で加熱します。

そのときマックスでかき混ぜます。

とろみがついて、餡に透明感が出てきたら火を止めます。

 

盛り付け

湯切りした麺をシェラカップ に盛ります。

盛り付けに使用したのはキャプテンスタッグのステンレス ビッグシェラカップ630mlです。

餡かけの具材を麺の上に乗せ、さらに最初に揚げたレバーとかぼちゃを盛って完成です。

 

実食!

麺に餡をたっぷりと絡めて食べる汁なしラーメン。

パンチの欲しい方はブラックペッパーを。

爽やかさが欲しい方にはお酢を。

もしくは練りからしなんかも合う味です。

前回の「シェラカップ」レシピはこちら!