
ポテトサラダと卵のミックス・ホットサンドのレシピ公開
キャンプで役立つホットサンドレシピ/その1 ポテトサラダと卵のミックス・ホットサンドを株式会社 主婦と生活社が運営するcazualに公開しました。
変わり種のホットサンド・レシピをしばらく日替わり連載!
食通でもないし、味にうるさいこと言う中年男も気持ち悪いので、真面目にレシピを語れないアマキンです。
調味料はあれを持って、家で下ごしらえはここまで済ませてなんて言いはじめたら、お手軽になるけど、アイデアを凝らすという努力を怠るような気がする。
「何々がなきゃできない」「痛みやすいから今日のうちに」と制限も加わったら、「キャンプで役立つ」と謳ったタイトルも偽りとなってしまいそう。

レシピのネタ探しにコンビニへ!
腹が減ったからコンビニへ行くのと、レシピを考えるために行くのでは、食材の見え方が違ってくるので、驚きを隠せなかった。
前者の場合は、いま身体が何を求めているかというのが中心になって、意識などとはまったく関係のない欲望そのもの。
後者は、明らかに哲学が存在しているようです。
以前作ったことのあるホットサンド・レシピを改めて手に取ってみると、確かに美味しかったが、独創性に乏しかったり、保存性なんか考えてなかったりする。
わざわざ旅先で食わなくても、なんてものをここで語る必要はない。
経験上、これとこれの組み合わせは旨い、と思って手にとっても棚へ戻す。
また、あれとそれを具に入れれば、と売り場を歩き回るが、また考え直す。参った……。
このホットサンド・レシピ企画は、意外に簡単じゃなかった。
「キャンプで役立つ」と、自らハードルを高くしてしまったことに、いきなり後悔を覚えた。

お弁当コーナーで、サンドイッチをチェック!
ここでキーワードとなってくるのは「簡単」。
その裏側には成功するという絶対条件が含まれての「簡単」という形容動詞。
レシピの成功とは、美味しいこと。
幅広い成功を考えるなら、幅広く知られているメニューを独創的に作れば、企画的にはOKなんじゃない?!
そこでコンビニのお弁当コーナーで、サンドイッチを見比べた。
ツナマヨ・サンド……ツナ缶とマヨネーズだけじゃ、独創性なんてまるでない。
ミックスベジタブル・サンド……野菜とスライスチーズを挟んだだけじゃ、上に同じだ。
ハムカツ・サンド……ずいぶん前に、さらにステップアップした、カツカレー・サンドを作った。
最後の方で目に付いたのが、ポテトサラダと卵のミックス・サンド……! これ、いいんじゃないの。

ポテトサラダは「じゃがりこサラダ味」と水があれば作れるし、ゆで卵は茹で上ったものが売っている。
キャンプの移動中にゆで卵が潰れたら、砕く手間が省けたと楽観的に考え、球体を保って運べたら、そのまま使えばよい。
頬張れば、ゆで卵もいつかは砕ける。
そんなわけで、今回のレシピは「ポテトサラダと卵のミックス・ホットサンド」ということで、決定。